
新米か古米か それが問題だ
昭和の日本、外国の特派員が来日した後輩を連れて大相撲観戦に行きました。 お昼になりお弁当をひろげます。幕の内弁当ですね。先輩が「日本人はなにから食べ...
ブログ
昭和の日本、外国の特派員が来日した後輩を連れて大相撲観戦に行きました。 お昼になりお弁当をひろげます。幕の内弁当ですね。先輩が「日本人はなにから食べ...
新一万円札は渋沢栄一になりました。日本資本主義の父と呼ばれる人物です。 とにかくすごい数の企業を作りました。銀行から保険会社、造船、紡...
昭和オヤジの我々が社会人になった頃、会社には「ノルマ」というものがありました。(今でもあるのかもしれませんが) これがまたとてもじゃないが、できっこ...
長嶋茂雄氏がお亡くなりになられました。私のようなアンチ巨人でもなぜか憎めない長嶋さん。まさに天性のスターというにふさわしい方でした。合掌。 でも私の...
「それって陰謀論ですね」最近よく聞くフレーズです。なるほど我々は陰謀論が大好き、すぐにハマっちゃいます。 でも中には「陰謀論」ではなくて正真正銘の陰...
令和の米騒動がかしがましい。米は5キロ「3000円代であるべき」「2000円にする」「適正価格は3000円〜3200円」などと自民党の面々も語ります...
筋トレがブームです。「筋肉は裏切らない」なんて言葉も流行りました。 私も空手の補強として、大学時代にレバンというジムに通っていました。そこで出会った...
いつか読もうと思って読んでない本を「つん読」なんて言ったりしますが、いっぱしの読書人を気取るんであれば当然読んでいなきゃいけない本でも、難しすぎて、...
なんで今、大陸からの訪日に便宜を図る必要があるの?昨年末岩屋外務大臣が北京で突如10年ビザの発給を表明しました。日本の排他的経済水域にまたまたブイを...
近頃はスマホで簡単に2週間ぐらい先の天気予報が見られます。参考にされている方も多いのでは? でもこれが当たらない。せいぜい三日後ぐらいまでしか当たり...