和歌山県調理師会懇親祝賀会
参議院選挙真っ只中、自民党の苦戦が伝えられています。
実質賃金は下落を続け、国民は貧しくなっています。政権を担う自民党が国民からお叱りを受けるのはある意味当然のこと。
政府の借金ようさんあるから、国民負担は重くなることはあっても軽くなることはしない、なんていう政権を国民は支持するでしょうか? まずは国民を豊かにしろ、借金(本当は借金じゃないですが)返して政府を豊かにしてどうする💢、順序が逆や!(日本の財政がギリシャより悪いってなんか悪いもんでも食べたんでしょうか?日本は米国債だけでも1兆1256億ドルも持っているんです)
もう、腹立つから、なんか美味しいもんでも食べにこう。プチ贅沢や!、こう思っても、国民が貧しくなれば、ちょっと洒落たレストランなんてお客さんが来なくなって廃業しちゃうんですよ。結果安いチェーン店と富裕層の超高級店だけになる、日本の素晴らしく多様な食文化が失われていくんです。
「大阪なんか外人でお店いっぱいやて」って、そもそも消費を外人に頼らなければならないなんてなんと情けない、国民が豊かになれば、国民が消費するんやから別に外人に頼らんでもいけるんですよ。
うまいもん食べたいちょっとリッチな国民がいるからこそ、うまいもん作るコックさんが生まれるんです。料理は文化そのもの、日本文化を守るため、腕の良いコックさんを育てるため、国民の懐に余裕がないとダメなんです。
GDPは国内総生産ですが、これはまた国内総消費といっても同じこと、GDPは経済的な国の豊かさの指標です。GDPは消費すれば増えるんです。つまりお金を使えば国は豊かになる。
なに、使うお金がない、ごもっとも、おい政府、自民党、国民を豊かにするためにまず先にお金を使いなさいな。政府がお金を使う(公共投資)による国民経済の再生、これですよ、自民党がやるべきは‼️ケチケチするな。下水も上水も老朽化、地震、津波対策、防衛力の強化、いくらでも使うところあるじゃないですか。
政府がみみっちいことをした結果が、30年もGDPが増えなかった今の日本なのです。
「お父さん、今月誕生日やし⚪︎×△▫︎へ連れて行って」えぅ⚪︎×△▫︎てミシュランの星付きじゃないですか😭 まっ男同士ではそんな店には行きません。消費は女性の方が得意です。「はい、行きます」😭 トホホ。